cream soda

音楽とか映画とかドラマとかの話をしてます。

映画『昼顔』で妻を名前で呼び続ける斎藤工が許せない


「昼顔」予告

 

ドラマを見たことがないけれど、あまりにも評判が良いので観てきました。映画『昼顔』。

オチや大体の流れを聞いてから観たにも関わらずやはり泣いてしまった。

以下、ネタバレを交えつつ。

続きを読む

『僕たちがやりました』、最後のページのメッセージは「これがお前だ」という説

少し久々の更新。

いつも通っている美容室、置いてある漫画のセンスが最高で「オススメどれですか?」と聞くと絶対に面白い作品を教えてくれるんですが。

今回勧めてくれた『僕たちがやりました』がすごく良かったというかむしろ最悪だったというか、カット&カラーしてもらっている間に全9巻を一気読みしてしまいました(迷惑)

僕たちがやりました(1) (ヤングマガジンコミックス)

僕たちがやりました(1) (ヤングマガジンコミックス)

 

 なにやらドラマもやるそうで。

 

タイトル通り主人公たちが犯罪行為をやらかしてしまうんですが、結局最後まで裁かれない。

逃亡劇メインかと思いきやそれは前半であっさり終了し、あとはひたすら心の葛藤、葛藤。

台詞があまり多くないのでスラスラ読めてしまうし、コメディチックな描写も多いのでどうしようもねーな、なんて思ってところどころ笑いながら読み進めていたら、最後のページで「これがお前だ」って言われた気分になりました。

あっさり読めるけど、後から胃のあたりにずーんと来るような。

 

クズだな、と思っていたマル(最後までブレない)だけど、実は彼の言っていることは論理破綻していないようにも思える。

どんな理由があっても人殺しはダメ、というのは紛れもない正論だけどその正しさに殺される人もいるよね。肉体的にだけでなく、社会的にとか精神的にとか。

被害者ヅラしてる、事故で死んだ矢波高の不良の親たちだって、視点を変えれば間違いなく加害者の親ですよ。

だからと言って許されることじゃないのはわかった上で。

 

ドラマ版のキャッチには「青春逃亡サスペンス!」とあるけど、そんな爽やかな感じじゃない。胸糞漫画とか鬱漫画と言われるだけあるな、という。

原作版とは違う結末らしいので期待です。蓮子と結ばれるとか。ないな。

読後感は決して良くないし、誰が悪いのか?とか、これからどうすれば良いのか?とか、考え始めるとますます落ち込む作品です。

登場人物全員クズだわ、と思って読んでいる人たちみんな、最後のページのトビオの顔してると思う(偏見)。

 

と思ったけど作者たちは比較的ギャグのつもりで描いていたようで。

konomanga.jp

行き当たりばったりだったからこそのスピード感なのかも。

市橋がとても好きだったので途中とてもしんどかった、、、

Netflixドラマ『13の理由』は、私たちのリアルだ

Netflixで配信中、各種SNSで話題沸騰の『13の理由』。

エグゼグティブプロデューサーがセレーナ・ゴメスということで、私のような引きこもりネトフリオタクだけでなくパリピ的な海外セレブ好き女子にまでがっつり届いているようです。


カセットテープが語る真実とは? 『13の理由』予告編

自殺という重いテーマを扱っているため、社会問題を提起した〜とかなんとか言われることが多いドラマですが、(もうティーンとは言えないものの)ティーンにそれなりに近い立場の私が観た感想としては、ただありのままの現実が描かれていたな、と。

SNS見てたら、アメリカの高校の話だから日本とは違う、共感できない、という声も多かったけど、日本の大学の雰囲気とほぼ同じな印象。ちゃんとクラスがある大学、みたいな。(もしかしたら専門学校と一番近いのかも)

ということで以下、ネタバレありの感想です。

続きを読む

新社会人が就活を振り返るやつ

4月に入りました。

社会人に片足を突っ込んでいる私が、就活生を勇気づけられたらなぁという思いから、就活を振り返ります。

■“就活”が気持ち悪かった

私は7月の終わりくらいまで就活をしてました。

メディア系を中心に見ていたけど全然ダメで(適性がなかったのでしょう)、土日休みなら副業で好きなことできるだろう、という邪な理由から金融やメーカーも受けていたという無茶苦茶な感じ。

とにかく就活が嫌で(面接が嫌というより、“就活”が嫌でした)、みんなで足並み揃えて何かするというのが気持ち悪くて仕方なかったです。

説明会とかグループワークとか面接の待ち時間とかで自己紹介するたびに大学生に対する嫌悪感がすごくて。

でもそういう人たち(と一括りにするのは最低だと分かっているけれど、便宜上)の方が内定をとっていて、なるほど社会に必要なのはこの気持ち悪さに慣れることなのか、と悟った。

少しだけ就活に順応したせいかどうにか金融系の会社から内定をもらったけど、「内定者ページ」のリア充アピールや友達乞食の気持ち悪さ、「懇親会」への嫌悪感などなどから辞退。

結局半年くらいインターンとして通っていた会社に就職することになりました。ベンチャーです。安定なんて言葉とは縁遠いけれど、WEBメディアを運営している会社で、働いていて純粋に楽しいと思った。

 

■「社会に出たらもっと辛いことがたくさんある」は主観でしかない

同期もいない本当に小さな会社で、研修もないし、周囲から見れば新卒ブランドをドブに捨てたようなもんです。

多分この選択は、狭い視野で見れば就活から「逃げた」、「負け組」だと思います。

もしかしたら私自身、いつか後悔することもあるかもしれない。でも後悔するのはどこの会社に行っても一緒だ、と言い聞かせています

ただ私が言いたいのは、就活が辛い、と言うと「社会に出たらもっと辛いことがたくさんある」と言ってくる人がいるけれど、それはその人の主観でしかないということ。

私はその会社で週5日、アルバイトとして働き始めて半年経ちますが、就活の方が圧倒的に辛いと感じました。(アルバイトといっても単純作業とかではなくいろいろ任せてもらっています、念のため)

だからもし今就活が辛いとか気持ち悪いとか思っている人がいたら、「こんなことくらいで辛いと思うなんて…」と自分を責めなくて大丈夫、と言ってあげたい。

 

日本にいる限りはこの気持ち悪さに耐えて、順応しなくてはならないような気がしてしまうけど、そんなことはなくて。

選択肢はいろいろ。足並み揃えて何かをやるのが嫌な人は、思い切ってそのレールから外れて、飛び出してみても良い。

新卒ブランドが云々とか、安定がどうのとか、正論や同調圧力に押しつぶされないでほしい。

生きることが最優先です。

2016年観た映画

ちゃんと1年を振りかえらねば〜という気持ちはあるものの、就職云々は年度末に、と思い、CDは一応この前やったし、ライブはもうキリがなくなってしまったので半分諦め。

ということで今年見た新作映画を振り返ります。

 

 アジカンが主題歌だし染谷くん出てるし、と思って観に行った映画。

染谷くんはもちろん、夏帆ちゃんも素晴らしすぎる演技をしていてゾクゾクしたんだけど、菅田くんがまぁとんでもなかった〜

端々から音楽への愛を感じました。やけに煽ってくる予告はあんまり良くないなと思ったけれど。

 

松ケンはこういう役が本当に似合うなぁ!

ほっこりする映画でした。しかし、「の・ようなもの」はまだ観ていないので観なくては。

 

ヤクザと憲法――「暴排条例」は何を守るのか

ヤクザと憲法――「暴排条例」は何を守るのか

 

 はい、きました。東海テレビのドキュメンタリーシリーズ!

今回も他にはできない視点から切り込んでいて、感嘆。円盤にはなっていないけど、そのうちまたミニシアターでやるんじゃないかなぁ、と期待。

 

僕だけがいない街

僕だけがいない街

 

 思った通り全然面白くなかった〜〜〜

原作派なことを抜きにしてもいろいろぶっ飛びすぎだ

 

 
ちはやふる-上の句-

ちはやふる-上の句-

 
ちはやふる-下の句-

ちはやふる-下の句-

 

全然期待しないで観に行ったら近年稀に見る青春映画の名作でした。

 

FAKE ディレクターズ・カット版 [DVD]

FAKE ディレクターズ・カット版 [DVD]

 

 森さんの久々の映像作品。“真実”ってなんなんでしょうね。

 

 初ホラー映画!程よく怖くて程よく笑えた傑作。

 

TOO YOUNG TO DIE! 地獄の歌地獄

TOO YOUNG TO DIE! 地獄の歌地獄

 

 クドカンワールド炸裂。公開延期になっていただけに期待が高まりすぎちゃったな〜

面白かったですが。今年は他に名作がありすぎた。

 

シン・ゴジラ

シン・ゴジラ

 

 2回観に行ってしまった。面白かった!満足度100

 

君の名は。(通常盤)

君の名は。(通常盤)

 

 新海誠というと秒速〜や言の葉のイメージが強かったのですが、今回はすごく開かれた作品でした。RADもまた。

ここまでブームになるとは!

 

 いわゆる感動ポルノとは違います。

ちゃんと謝れたり、怒れたりするみんなが羨ましく思えた。

 

「溺れるナイフ」オリジナル・サウンドトラック

「溺れるナイフ」オリジナル・サウンドトラック

 

 なんて美しい映像。そして救われぬ物語。

 

この世界の片隅に 劇場アニメ公式ガイドブック

この世界の片隅に 劇場アニメ公式ガイドブック

 

 すずさんが愛おしすぎる!希望あるエンディングにホロリとした。

 

 私が大好きな、太っている松ケンを観に行ったのですが(動機が不純)、東出くんが凄まじくて。

あ、羽生さんがいる、と思ってしまった。

 

「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」オリジナル・サウンドトラック

「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」オリジナル・サウンドトラック

 

 死ぬほどめんどくさいハリポタファンなのでハリポタ関係はなるべく語らないようにしているんですが、これは別物と考えれば面白いのではという感じ。

それはさておき、ファンタビって略し方ダサすぎでは?

 

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー  オリジナル・サウンドトラック

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー オリジナル・サウンドトラック

 

 前半寝てしまって置いてかれた〜!人間の集中力には限界があるんですね。

でもエンターテイメントとして◎です。みんなで楽しめるお正月映画!

 

今年はNetflixamazonプライムに登録してしまったため過去作を掘り出すのも楽しい毎日でした。

今後もサボらずちゃんと映画を観るぞ〜ミニシアターにもちゃんと足を運ぶよ〜

 

下半期に発売してよく聴いていたアルバムを並べてみる

タイトル通りです。年間ベストを決めるために整理したかったのでやってみました。

洋邦ごちゃ混ぜ、画像をグワーっと貼ってるので重たいです。

基本アルバムのみ、キリがなくなるのでシングル扱いのものは排除、EPはセーフで。

24K MAGIC

24K MAGIC

 
ソルファ (2016)(初回生産限定盤)(DVD付)

ソルファ (2016)(初回生産限定盤)(DVD付)

 
宇宙図書館(初回限定盤)(DVD付)

宇宙図書館(初回限定盤)(DVD付)

 
人間開花(初回限定盤)(DVD付)

人間開花(初回限定盤)(DVD付)

 
君の名は。(通常盤)

君の名は。(通常盤)

 
Fantôme

Fantôme

 
before the storm ‐EP

before the storm ‐EP

 
guidebook

guidebook

 
chouchou

chouchou

 
Joanne (Deluxe Edition)

Joanne (Deluxe Edition)

 
LSC【初回限定盤】

LSC【初回限定盤】

 
N album

N album

 
LET'S GO TO THE END

LET'S GO TO THE END

 
醒めない(通常盤)

醒めない(通常盤)

 
DANCE TO YOU

DANCE TO YOU

 
Dr.lzzy(通常盤)

Dr.lzzy(通常盤)

 
lovefilm(初回生産限定特別価格盤)

lovefilm(初回生産限定特別価格盤)

 
Next One(通常盤)

Next One(通常盤)

 
ディストピア (通常盤[CD])

ディストピア (通常盤[CD])

 
Good New Times

Good New Times

 

 

シングルなので入れませんでしたがこの他にcero、雨パレ、大森靖子ちゃん、イエローモンキー、あとはくるりベスト、ベボベベストなんかも聴いたり。下半期発売ではないけど日食なつことかも新たに聴き始めました〜〜

ミーハー感がすごいラインナップですがまぁそれはそれ。サントラが入ってるのも2016年らしいね。

ここからまた年間ベストを考えなくては。

菅田将暉から漂う“ロック臭”って、何なのだろう

菅田将暉が好きだ。

と言うと、「そういう最近流行りの若い俳優好きっていうの珍しいね」という反応をされるのですが、いやちょっと待てと。※私は軽いデブ専

私は本能のままに菅田将暉から溢れる“ロック臭”を嗅ぎつけているだけだぞ。

 

これは別に、菅田将暉がバンドマンっぽいという意味ではない。

だってバンドマンっていうと、某イエモンのYさんみたいに長髪でフェロモンダダ漏れ、間違ってもトイレットペーパーやネギを抱えて歩かない、常に愛人が50人ぐらいいる、みたいな感じじゃないですか。(偏見)(イエローモンキーはとても好きです)

しかし菅田将暉はそうではないんだ。もちろんセクシーさを見せる時もあるけど、彼はトイレットペーパーやネギを抱えて街を歩いて「あ、どーもどーも!」って挨拶しても全然OK、むしろ素敵、そして『情熱大陸』を見た印象だと女の子と仲良く話せたとしても恋愛には発展しないタイプ、という感じ。

 

でも彼の身体からは隠しきれない“ロック臭”がするのですよ。

 

それは多分、眉毛の動かし方や顔をくしゃくしゃにする笑顔、その他さりげない所作だとか、選ぶ言葉や服、そんなところから。

だからギターを弾くと聞いた時には、ものすごく納得したし、彼が歌上手いのも別に驚かなかった。

 

やはり彼の“ロック臭”を嗅ぎつけている人が多いのか、実際にミュージシャン役とか音楽をやる役も多いけど、彼のすごいところはちゃんとどれも違うミュージシャンってところなんだよね。

音楽で演技をするというのはすごく難しいと思う、歌い方とか演奏の仕方なんてそうそう変えられるものではないから。

でも『何者』とグリーンボーイズは全く別の菅田将暉になっている。

『何者』ではちょっとダサめなパンクロックと、歌ものロック。グリーンボーイズでは爽やか切ないJ-POP。ちゃんと歌い分けてるんだよなぁ!

 

というように、菅田将暉は作品ごとに「これは本当に同じ人なのかしら」と思うくらい、底知れない演技力(なんて一言でまとめるのも申し訳ないほどのもの)を持っている。

今年は特にたくさん映画に出ていたけど、予告を見て「また菅田将暉か」なんて思ってたのも本編を見はじめたら忘れてしまう。あぁ、そういえばこれって菅田将暉か、と後から思うような。彼の演技はそういう没入感を与えてくれるのです。

 


小松菜奈、菅田将暉と海に飛び込み溺れる鮮烈シーン 映画「溺れるナイフ」特別映像 #Nana Komatsu #Masaki Suda

 

近頃彼は「イケメン俳優」という扱いをされることもままあるけれど、いわゆる美形では決してないのですよね。

おそらく彼は「イケメン」の演技もできるということなのだと思う。『溺れるナイフ』を見て確信。

 

あと、かつてはサブカルだったものが完全にメインになりつつあるよなぁと近頃の星野源の躍進からも感じている。サブカルなんて言葉がもはや死語なのかも。

 

なんにせよ、私は菅田将暉が好きだ。という話でした。